長野県上田市の小学校です
« 2025年1月 | 2025年2月 | 2025年3月 »
令和6年度 学校だより『夢は羽ばたく』第10号です。ぜひご覧ください。 ...
6学年の参観日に、ネットリテラシー講演会を行いました。講師に南澤信之さんをお迎え...
農産物加工センターの「あさつゆ」の方々との交流をしました。 今回は、よく飛ぶ...
いよいよ5年生が先頭に立つ新児童会が始動しました。どの委員会も、役員が進行計画に...
3年生最後の授業参観がありました。丸子公園で見つけたものや楽しかった経験をプレゼ...
算数は、「速さ」の単元に入っています。この「速さ」の単元まで中学の先生に教えてい...
丸子地域の小学校・中学校・高校の新児童会、生徒会役員が丸子公民館に集まり、青少年...
学習発表会は、多くの皆様にご参観いただくことができました。 子どもたちは、準...
当日の天候が心配されましたが、絶好の天気の中でスキー教室が行われました。 今...
10月からスタートした漢字の学習ですが、間もなく1年生の新出漢字80字を終えよう...
2月10日のつむぐに、「明日児童総会があります。役員のみんな頑張って!」と応援の...
本年度の学校評価の報告と今後の取り組みについて掲載しました。 保護者の皆様,地域...
音楽では、旋律づくりの学習を生かして、箏(こと)を行いました。 ことの弦の名...
家庭科で作り続けてきたトートバッグが、ようやく完成しました。 完成までは、返...
1年生が豆まきを行っていました。 一人ひとり鬼のお面をつくって、お互いに新聞...
寒い中、廊下をていねいにきれいにしてくれたり、冷たい水を流しながら流しの排水口...
子ども達にとっては待望の雪が降りました。 そこで、3時間目に中庭や東庭で雪遊...
この日の朝は、一面の銀世界。たくさんの雪が積もりました。 そのため、朝から雪...
2月になり、音楽集会では卒業式に向けて校歌や全校合唱「明日へつなぐもの」の練習が...
2月は、学年、連学年ごとに参観日が行われます。 この日は、5年生が全校の中で...