2025年7月 7日(月) 6年 陶芸の授業がはじまりました

昨年度に引き続き、総合的な学習の時間の1つとして陶芸にも取り組んでいきます。今年も宮上先生に来ていただき、教えてもらいながら楽しく活動できそうです。

  

宮上先生によると、「今年は、西内小学校の登り窯を使った釜焚きも2年ぶりに行う」とのことです。なので、陶芸体験で自分の作品や卒業記念品を作ること以外にも、薪割りと薪運び、登り窯の準備、そして窯焚き作業への参加と色々な活動につなげていきたいと考えています。

  

とりあえず、1回目の陶芸では、これまでの経験を生かしてコップ、湯飲み、お皿などを制作しました。忘れている部分もあったようですが、手がちゃんと動きを覚えていて、みんなすごく上手に作品をつくっていく様子が印象的でした。

  

さらに、今回はその作品に自分で絵付けもします。夏休み中に作品を乾かして素焼きしてもらい、8月29日に絵付けをします。けっこう色の種類も多いようなので、つくった作品がどのようにバージョンアップするのか楽しみです。

 

20250707-togei1.jpg 20250707-togei2.jpg