2025年10月 6日(月) 6年「比ってなんだろう」~中学校の先生の授業より~
この日から、中学校の先生による授業が再開し、「比とその利用」についての学習が始まりました。
最初の授業では、「比って何だろう?」という問いを考えるために、かき氷のシロップと水を使った体験活動を行いました。シロップと水の量を変えながら、元の味と同じになる分量を探してみるという実験です。
「このくらいかな?」と予想して混ぜてみたものの、実際に味わってみると違っていたり、意外な組み合わせで同じ味になったり...と、試行錯誤を繰り返しながら、子どもたちは「比とは何か」に体感を通して気づいていきました。
活動を通して、「比」にはかけ算やわり算といったこれまでの学習が関係していることにも目が向き始めています。これからの学びへの意欲が高まる、良いスタートとなりました。