2025年4月10日(木) 卯月の献立4 「カレー」という言葉の由来は......

卯月の献立4 「カレー」という言葉の由来は......

P1250628.jpg P1250629.jpg

今日の献立は以下の通りです。

ごはん 牛乳 ハートのコロッケ こんにゃくサラダ チキンカレー

ハートのコロッケは、さつまいもが入った甘いコロッケです。 形がハート型で可愛いです。

今日の主菜はチキンカレーです。ごはんを汁椀に少しずつ入れて食べると食べやすいですよ。

また、カレーは鶏ガラスープをとるのも、ルウを作る(油で小麦粉を炒る)のもセンターで

行っていて、完全に手作りになっています。 優しい味が子どもたちの好みに合い、

カレーの日を楽しみに している子もたくさんいるようです。優しい味がポイントです。

では、ここでクイズです。カレーという言葉の由来は次のうちどれでしょうか?

   ① ごはんにかける

   ② 茶色い

   ③ 辛い

                       正解は......①のごはんにかける、でした。

カレーはインド料理ですが、インドの言葉で「タミール語」というものがあります。

タミール語ではごはんにかけるソース状のものを「カリ」と呼ぶそうで、これが「カレー」

に変化したのではないかと言われています。(以上「給食センターだより」より)