長野県上田市の小学校です
« 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 »
菅平夏季大学で研究と修養の3日間 「学校の先生方は夏休みが長くていいですね...
合唱部 第39回長野県学校合唱大会東信大会『銀賞』に輝く! サントミューゼにて...
夏休みに研究と修養を更に深める ~丸子支会の先生方と共に~ 夏休みに入っても、...
夏休みは 安全に留意 そして さまざまな 原体験を! 28日間の夏休みがスター...
6年生 ありがとうございました! 1学期終了!! 新学期が始まって76日。今...
5年生 1学期が終わります! 4月から運動会や田植え、高原学習など毎月大きな...
4年生 76日間の一学期!ありがとうございました! 4月4日(金)から始まった...
3年生 1学期終了!ありがとうございました! いつもなら水泳の授業がない水...
2年生 1学期ありがとうございました! 4月に張り切って2年生の生活をスタート...
1年生 1学期ありがとうございました! 入学してから4か月。小学校という新しい...
文月の献立⑰ 夏にピッタリ!沖縄の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」 今日の献...
令和7年度 1学期 終業式 「世界レベルの探究 片山さん」 【1学期終業式...
76日間の一学期に頑張ったことは...~1学期終業式~ 7月24日(木)の3校...
5年生 高原学習と並行していた水泳学習!これでプール納め! 5年生は、...
1年生 この夏はプールにたくさん入りました!~プール納め~ 1年生は終業式...
3年生 この夏のプールでの学習もこれで最終! 3年生は午前中、水着に着...
6年生 小学校生活最後のプール~たくさんの思い出~ 本日、6年生の...
文月の献立⑯ 夏に食べたいトマトが入った麻婆豆腐 今日の献立は以下の通り ...
1年生 熱中症対策をしながらヤギ小屋作り進む 小屋作りは、大きい丸太は...
4年生 今年の夏の水泳もこれでプール納め 本日、4年生もこの夏、最後となる...
6年生 命を守る着衣泳~水から自己の生命を守る!~ 水から自己の生...
合唱部 コンクールでの健闘を祈って......全校の前で壮行演奏 7月23...
7月22日(火)は二十四節気の「大暑」 ~暦通りの暑さです!~ 二十四節...
2年生 算数「かさ」~L dL mL を体感する~ 2年生は算数で「かさ」...
1年生 コクゴノジカン二「カタカナ」ヲマナンダヨ! 1年生は「ひらがな」の学習...
文月の献立⑮ 「地産地消」地元の夏野菜がたっぷり入った洋食献立 今日の献立...
北小祭④ 閉祭式で「パワー」の掛け声でミッションがクリア! 全校のみなさん...
北小祭③ 開祭式で突如本部からのミッションが発動...... 北小祭の開祭...
北小祭② 楽しくてアイデア満載のお店が校内の至るところに... 本部...
北小祭①「さあ、北小祭が始まるよ!」 7月18日(金)に児童会最大行事であ...
昨年と同じ7月18日に長野県は梅雨明け!更に暑い日が続きそうです! 18日...
文月の献立⑭ 暑い夏でもさっぱり食べられるように、レモン果汁の酸味で 今日...
5年生 全力で楽しんだ高原学習! 当日の朝まで天候を心配していました。朝に湯ノ...
3年生 参観日での北小っ子チャレンジありがとうございました! 7月8日の参...
2年生 北小祭 楽しみました! 本日、北小祭がありました。児童会の6年生が中心...
1年生 ヤギ小屋作り頑張っています! 作業前は7月16日の朝に撮った写真(一番...
文月の献立⑬「夏の土用の丑の日献立」で「う」の付く食材は...? 今日の献...
6年生 夏休みの計画~小学校最後の夏休みを充実させるには~ 来週から夏休み...
4年生 ワールドキャンパスインターナショナルとの交流! 上田市では米国コロ...
3年生 大豆で探究「虫がいっぱいいるよ!」 3年生は、自分たちが育てている...
1年生 ヤギ小屋&ヤギ牧場作りの進捗状況は... 4枚の写真は、1年生...
職員研修「多様性をふまえた通常学級における授業」 ~発達特性のある子の理解と支...
「北小祭」に向けて3・4年生ふれあい学級ペアチーム 北小祭が今週の金曜日にあり...
「北小祭」に向けてふれあい学級ペアチーム顔合わせ会 今週の7月18日(...
文月の献立⑫ 給食にお盆の郷土料理「天ぷらまんじゅう」登場! 今日の献立は...
ジャガイモをたくさん収穫 ~新じゃがで何の料理をしようかな?~ 春になかよ...
1年生 図画工作で「ちょきちょきかざり」 1年生は図画工作の時間に、「...
文月の献立⑪ 上田市の恵みがたっぷりと詰まったコーンポタージュ 今日の献立...
5年生 手厚いサポート受けながら烏帽子岳登山 先週、5年生の高原学習は、烏帽子...
文月の献立⑩「やたら和え」は長野県〇信地域の郷土料理 今日の献立は ごは...
6年生 図画工作で「伝言ボード」づくりにチャレンジ! 図工室の糸鋸を駆使...
3年生 理科「こん虫のからだを調べよう」 重点研究の探究的な学び研究部...
文月の献立⑨ 黄色い蒟蒻を麺に見立てて 今日の献立は以下の通り ごはん...
5年生 高原学習隊より⑧ ~池の平湿原散策~ 2日目はホテルを出発して、ビ...
6年生 楽しみなビュッフェ給食! 昨日、ビュッフェ給食の事前学習がありまし...
6年生 参観日ありがとうございました! 8日(火)には暑さの厳しい中...
4年生 ごみについてたくさん学んだ「北小っ子チャレンジ」 7月8日(火)の北...
2年生 猛暑の中 大豆さんはすくすく成長 毎日暑い日が続いています。そのたっぷ...
1年生 やぎ牧場見学・小屋作り がんばっています! 今週はやぎさんウィー...
5年生 高原学習隊より⑦ ~2日目の活動開始~ おはようございます。 全員...
5年生 高原学習隊より⑥ ~キャンドルファイヤー~ 予定を変更してキャンプ...
5年生 高原学習隊より⑤ ~ホテルに到着~ 湯ノ丸高原キャンプ場での飯盒炊さん...
5年生 高原学習隊より④ ~飯盒炊さん~ 烏帽子岳登山を無事終えて、湯ノ丸高原...
給食の風景 ~Afterコロナ~ みんなで楽しく! コロナ下では、給食中は...
文月の献立⑧「中華献立」~酢豚ではなく酢鶏~ 今日の献立は以下の通り ご...
5年生 高原学習隊より③ ~烏帽子岳登頂!~ 5年生高原学習隊より、ただ今烏帽...
5年生 高原学習隊より②「烏帽子岳に向けて出発!」 現在、湯ノ丸高原キャンプ場...
5年生 高原学習隊より① ~学校を出発!目指すは烏帽子岳!~ ...
5年生 高原学習隊より⓪ ~「結団式」高原学習スローガンは......~ 明日...
猛暑の中、熱中症対策をして安全に下校 本日も上田市は最高気温36℃の猛...
文月の献立⑦ オクラのネバネバで夏バテ解消! 今日の献立は以下の通り ご...
4年生 夏だ!プールだ!水泳だ!~たくさん泳ぐぞ!~ 猛暑日が続いてい...
2年生 夏だ!プールだ!水泳だ!~気持ちいい!~ 猛暑日が続いています...
地域の子どもは地域で育てる ~第2回地区児童会~ 7月9日(水)の1校時(前半...
「小暑」を迎え、今まで以上に!?猛暑日が続く... 暑中お見舞い申し上げます! ...
6年生参観日で命の学級「大切な命~命の誕生・胎児の成長~」 6年生は、...
4年生 参観日・北小っ子チャレンジで「3R」を学ぶ! 4年生は7月8日...
3年生「親子で高齢者疑似体験・車椅子体験」~参観日・北小っ子チャレンジ!~ ...
文月の献立⑥「洋食献立」でスペイン・フランスの料理 今日の献立は以下の通り...
1年生 「まるで御柱祭の里曳き!?」ヤギ小屋作りがスタート!~MTVが取材~ ...
七夕のお願い事を叶えるには? 願い事によって短冊の色を変える? 令和7年7...
文月の献立⑤「七夕献立」~笹かまぼこの天ぷら・短冊サラダ・七夕汁~ 今日の...
2年生 大きくなって大豆さん!~畑の草取り~ 学級園に植えた大豆さんた...
1年生「なかよしヤギ牧場」へ見学~自分たちが飼う子ヤギと対面~ ...
午後の「雷雨」で丸子北小「ハロード」も冠水状態~でも慌てずに安全に下校~ 今週...
4年生 腰越浄水場見学行ってきました! 4年生は、1組が6月30日(月...
文月の献立④「企画給食」上田市真田の特産品「ブルーベリー」を蒸しパンに 今...
もうすぐ夏休み 暑い夏がやってきました!子どもたちがお待ちかねの夏休みも、もうす...
5年生 高原学習に向けて ~係会~ 7月10、11日の高原学習に向けて、各...
3年生 夏ならではの学習 ~水泳~ 大プールに割り当てられている3年生...
2年生 北小っ子チャレンジ ありがとうございました! 北小っ子チャレンジ、学級...
1年生 給食試食会・授業参観 ありがとうございました! 昨日の給食試食会と授...
にじいろ文庫の皆さんによる盛夏の読み聞かせ 今朝も1年...
5年生 参観日 暑い中ご来校ありがとうございました! 7月3日(木...
2年生 参観日~北小っ子チャレンジで消防体験~ 7月3日(木)の2年生...
1年生 参観日 図画工作「親子で七夕飾り作り」 7月3日(木)は1...
今年の夏も暑いです。年々気温が上がるようで、たまりませんね。そんな暑い中、プー...
文月の献立③ スポーツ栄養の考えをもとにした「中学生県大会頑張れ献立」 今...
盛夏の北小っ子タイム ~熱中症に気をつけながら~ 本校...
文月の献立②「中華献立」~ニンニクやしょうがの下味で食欲アップ~ 今日の献...
6年生 理科「クローバーにでんぷんはあるかな?」 6年生の理科の単元「植物のか...
1年生 音楽で鍵盤ハーモニカにチャレンジ! 1年生は音楽の時間に、鍵盤ハー...
文月の献立① クレオパトラが愛した夏野菜の王様とは... 今日の献立は以下...
5年生 図画工作で「ワイヤーアート」にチャレンジ! 5年生は、図画工作「立...
2年生 図画工作「ふしぎなたまご」で夢の世界が広がる! 2年生は図...
1年生「うんとこしょ!どっこいしょ!」~動作化で次々と人数が...~ とうとう...
梅雨明けを思わせる天候......夏を彩る花々! プールサイドに近い学...