2025年7月15日(火) 5年生 手厚いサポート受けながら烏帽子岳登山
5年生 手厚いサポート受けながら烏帽子岳登山


先週、5年生の高原学習は、烏帽子岳登山を初日に行いました。
本校では、遠足行事もなくなり、遠くまで歩き抜く経験が少なくなってきています。
また、本格的な山登りは初めてというお子さんばかり......。(う~ん!どうしよう?)
山登りでは体力等の個人差が大きく、集団でのペースでは、どうしても遅れてしまう
お子さんも出てきてしまうのではないかと考え、登山支援ボランティアを募集致しました。
当日は、引率職員6名の他に、引率職員を上回る10名もの登山支援ボランティアの方にも
一緒に登山をしていただきました。そのお陰もあって、手厚いサポートを受けながら、
参加児童全員が烏帽子岳山頂まで登り切ることができました。
感謝の気持ちでいっぱいでした。本当にありがとうございました。
今回の登山支援ボランティアだけでなく、現在行われているプールでの水泳学習の際は、
プールボランティアの方に来ていただき、プールサイドでの見守りはもちろん、
児童の水着への着替えのサポート等もしていただいております。その間、水泳指導する
担任もその場を離れて水着に着替えに行かなければならないので、本当に大助かりです。
今年度は、クラブ活動も職員が指導する体制から、地域の達人・専門家の外部指導者から
学ぶクラブ活動に大きく舵を切り、その体制もしっかりと整いました。
「地域の中の学校」「地域と共に歩み、学ぶ学校」として、これからもいろいろな場面で、
「地域の力」(ボランティアの方をはじめ、地域外部指導者等)を今まで以上に
お借りできたらと思っています。宜しくお願い致します!
|