2025年7月 8日(火) 4年生「減らす・再使用する・リサイクルする」
4年生 参観日・北小っ子チャレンジで「3R」を学ぶ!
メニュー |
2025年7月 8日(火) 4年生「減らす・再使用する・リサイクルする」4年生 参観日・北小っ子チャレンジで「3R」を学ぶ!
4年生は7月8日(火)の参観日の際に「北小っ子チャレンジ」を開催しました。上田市の小柳産業さんから同社環境教育インストラクター香遠英俊さんをお招きし、出前授業として、私たちが日ごろ出しているごみがどのように処分されるのか、これからの課題はどんなことなのかを講演いただきました。ごみとリサイクルなどについて、ごみを「減らす」「再使用する」「リサイクルする」の3つを表す『3R』について、子どもらに身近な給食の牛乳ビンが再使用されて循環する仕組みを図で説明していきました。更に「一年間に日本中で使ったスーパーのレジ袋を全部積み重ねると、どのくらいの高さになる?」とクイズも用いて子どもらに問いかけていきました。またレジ袋の原料に石油が大量に使われていることなどを説明し「リサイクルは良いこと。でももっと良いことはごみを減らすこと」と、資源の大切さを伝えていました。 |
過去の情報
|