2025年7月22日(火) 文月の献立⑮「地産地消」地元の夏野菜がたっぷり...!!
文月の献立⑮ 「地産地消」地元の夏野菜がたっぷり入った洋食献立
メニュー |
2025年7月22日(火) 文月の献立⑮「地産地消」地元の夏野菜がたっぷり...!!文月の献立⑮ 「地産地消」地元の夏野菜がたっぷり入った洋食献立
今日の献立は以下の通りコッペパン 牛乳 なすのチリコンカンサイコロサラダ 夏野菜のポトフ今日は、旬の夏野菜をふんだんに使った洋食献立です。主菜は、旬のなすを使った「なすのチリコンカン」です。なすのチリコンカンには、レバーを少量加えることで、 子どもの成長に欠かせない鉄分を摂取することができます。汁物の夏野菜のポトフには、ズッキーニやかぼちゃなどの夏野菜が使われています。では、ここでクイズです。地元で採れたものを地元で消費することを「地産地消」と言いますが、地産地消のメリットはどれか、答えを選んでください。① 新鮮なものを美味しく食べられる② 輸送距離が短くなるので、環境負担が少なくなる③ 地元の生産者を応援する正解は......全部でした。今日の給食でも、上田市内で育てられたきゅうり、なす、パセリの他にも、長野県産のズッキーニやキャベツなどが使われています。地元で採れた美味しい食材に感謝して、味わってください。(「給食センターだより」より) |
過去の情報
|