2025年7月24日(木) 76日間の一学期に頑張ったことは...~1学期終業式~
76日間の一学期に頑張ったことは...~1学期終業式~
7月24日(木)の3校時に、一学期終業式が体育館で行われました。
まず、児童の発表では、2年生の代表児童が一学期を振り返って
頑張ったことを作文発表してくれました。以下4名の発表の内容を紹介します。
一学きにがんばったこと① 2年1組 代表 女児
わたしが、一学きにがんばったことは、四つあります。
一つ目は、うんどう会です。ダンスは、学校でも家でもいっぱいれんしゅうしたら、
ほんばんはダンスがじょうずになっていました。いっぱいれんしゅうしからだと思います。
二つ目は、プールです。さいしょはおよげなかったけど、だんだんおよげるようになった
から、たのしくなりました。いっぱいおよぐれんしゅうをして、まい日ちょっとずつ
がんばったんだなと思いました。
三つ目は、さんすうです。図をつかって考えるべんようは、ちょっとむずかしかったけど、
友だちとそうだんしたり、いっしょに考えたりしたら、わかるようになって、
とくいになりました。うれしかったです。
四つ目は、かん字のべんきょうです。いろいろなきょうかの中で、いちばんすきです。
むずかしい字もあるけど、まい日がんばっています。
一学きは、いろいろなことがあって、たのしかったです。二学きもがんばります。
一学きにがんばったこと② 2年1組 代表 男児
ぼくは、一学きにがんばったことが三つあります。
一つ目は、うんどう会です。とくにかけっこをがんばりました。
四いだったけど、ぜん力でがんばりました。
二つ目は、かん字です。むずかしい字もあったけど、なんどもれんしゅうして、
正しく書けるようにがんばりました。
三つ目は、だいずさんのことです。だいずさんがかれないように、しっかり水をやったり、
草をむいたりしました。あついときもあったけど、だいずさんにしっかりえいようがいく
ように、みんなでがんばりました。これからもっとそだって、たくさんしゅうかく
できたら、うれしいです。今からたのしみです。
一学きは、いろいろなことをがんばりました。二学きもがんばります。