2025年5月 1日(木) 皐月の献立1 夏も近づく八十八夜...八十八夜献立登場
皐月の献立1 夏も近づく八十八夜...八十八夜献立登場
メニュー |
2025年5月 1日(木) 皐月の献立1 夏も近づく八十八夜...八十八夜献立登場皐月の献立1 夏も近づく八十八夜...八十八夜献立登場
今日の献立は以下の通りです。ごはん 牛乳 さわらの新緑揚げ甘夏のサラダ あさりの味噌汁今日は、「八十八夜献立」です。立春から88日目のことを「八十八夜」といいます。種まきや田植えをしたり、 この日の夜に茶摘みしたりしてお茶を飲むと1年元気に過ごせると言われています。みなさんが、元気に過ごせるように願いを込めて、主菜は、天ぷら衣にお茶を粉末にした「抹茶」を使った「さわらの新緑揚げ」にしました。では、ここでクイズです。漢字の「八十八」を組み合わせると「米」という漢字になりますが、その理由はなぜょうか?次のうちから1つ選んでください。① 米が実るまでに88日かかるから② 1本の稲に88粒の米粒が実るから③ お米ができるまで88回の手間がかかわるから正解は......③の「お米ができるまでに88回の手間がかかるから」でした。農家のみなさんは、こんなにもたくさんの手間をかけてお米を作ってくれているので、感謝しながら食べたいですね。 (以上「給食センターだより」より) |
過去の情報
|