2025年5月 2日(金) 皐月の献立2 「柏餅」に込められている願いとは......!?

皐月の献立2 「こどもの日」献立で「柏餅」が登場!

P1250871.jpg P1250872.jpg

 今日の献立は以下の通りです。

 ごはん かぶと型ハンバーグの和風おろしソースかけ

           梅肉和え 若竹汁 柏もち 牛乳

 今日は、「こどもの日」と「端午の節句」の行事食献立です。こどもの日は、

 「こどもの人格を重んじ、 こどもの幸福を図るとともに、母に感謝する」そうです。

 また、5月5日は、男の子の成長を祝う「端午の節句」ということで、

 「かぶと型ハンバーグの和風おろしソースかけ」と「柏もち」にしました。

 端午の節句は、男の子の健やかな成長と健康を願う行事のことです。

 「兜」は、武士がつけることから、「強く、たくましく」という願いが込められています。

 また、「柏餅」は、「柏」という木の葉っぱをおもちに包んだものです。

 食べる時は、柏の葉っぱをとっておもちを食べてくださいね。では、ここでクイズです!

 「柏餅」にはある願いが込められています。その願いは次のうちどれでしょうか?

    ① こどもの健康を願って

    ② 長生きを願って

    ③ 子孫繁栄を願って

                    正解は......③の「子孫繁栄を願って」でした。

 柏の木の葉っぱは、新芽が出るまで古い葉が落ちないため、家系が途絶えない、

 子孫繁栄の願いが込められているそうです。     (以上「給食センターだより」より)