2019年2月28日(木) 2年「豆腐づくり」に挑戦
今週は、2年生
が「豆腐づくり」に挑戦しました。保護者ボランティアの皆さんも大勢参加してくださり、みんなで楽しく「豆腐づくり」を行いました。
始めに、一晩水につけた大豆をミキサーで砕いて「生ご」を作り、温めた後に豆乳を絞り出しました。「生ご」が熱いうちに絞るのですが、これがとても熱くて大変でした。その後、もう一度温めた豆乳に「にがり」を入れて、ゆっくりとへらで十字に混ぜます。ふたをして待つこと15分。フワフワで美味しそうな「おぼろどうふ」が出来上がりました。
最後に、ざるを重ねたボウルにふきんを敷き、「おぼろどうふ」を入れて包みました。そして、もうひとつのボウルに水を入れて上に乗せて重しにし、15分置いたら完成です。
子どもたちは、途中でできた「おから」や「おぼろどうふ」の味見を楽しみながら、豆腐づくりを満喫していました。そして、完成した豆腐を頬ばる笑顔は最高でした。片付けも、みんなで協力して、手際よく行うことができて立派でした。
これから先、お豆腐を見るたびに、この楽しかった思い出がよみがえってくることでしょう。
お忙しい中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。