2025年5月 2日(金) 6年生 参観日...そして児童総会
参観日 ありがとうございました!
18日(金)の参観日には、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
1組では国語で「漢字の形と音・意味」、2組では算数で「対称な図形」の学習を
参観していただきました。授業参観ということで、いつもより緊張して学習に
参加している子どもたちが多かったと感じました。
PTA総会では、役員さんの紹介や専門部の活動計画などがありました。
今年度は6学年ということで、PTA会長をはじめ専門部の正副部長など、
大変な役を受けていただいた方が多くいらっしゃいます。
様々なご協力をしていただくことになりますが、よろしくお願いします。
学級懇談会では、保護者の方から参観された様子、
昨年度や今年度になってのお子さんの様子について話をしていただきました。
ありがとうございました。担任からは学校の様子を中心にお話をさせていただきました。
スマホやゲームについて懇談会でふれましたが、ゴールデンウィーク中には、
スマホやゲームに親しむ時間が増えるお子さんがいるのではないかと思います。
必要に応じて再度、以下のことについて家庭でご確認いただけるとありがたいです。
<スマホやゲームについて>
スマホを持つ子どもの低年齢化や、オンラインゲームの発達により
以下のようなトラブルをよく耳にします。
・友だち同士でラインをしている中で、悪口や仲間はずしなどが起きて
トラブルになっている。
・「ゲームなどから事件に巻き込まれる」「親に内緒で課金をしてしまう」など...。
〇スマホやゲームの使い方について、家庭でお子さんと約束をしていることと思います。
子どもたち が、トラブルや事件に巻き込まれないように、
これからも見守っていただきたいと思います。
児童総会 がんばりました!
25日(金)に児童総会を行いました。
当日までに役員の子たちは、委員会の活動計画をまとめ、発表する準備に取り組みました。
学級では、それぞれの委員会の活動について質問や要望をまとめました。
当日は委員長として、堂々と活動計画を発表したり意見や要望に答えたり
することができました。また、それぞれの委員会に意見や要望を発表する子どもたちも、
委員長に引けを取らない発表をすることができましたし、
6年生全員が発表する人をしっかりと見て聞く態度が立派でした。