2025年3月17日(月) 3学期終業式 学校は失敗するところ
3学期終業式 校長講話 「学校は失敗するところ」のお話
今日で令和6年度の206日の学校での学びが終わります。
「おもいきり探究しよう」
を合言葉にみなさん、この1年間、とてもよく学び、成長しましたね。
今日は成長するためには、多くの失敗や間違いを経験する、 という話と表彰を2つします。
画面を見てください。

(壊れた机) これは、3週間前の理科室の机です。
ちょっとふざけてしまい、机を壊してしまいました。
こんな時、みなさんなら、どうしますか?
(正直に先生に訳を話す?・謝る?)
実は、壊してしまった2人が校長先生のところに相談に来ました。
相談の結果、2人は修理にチャレンジすることにしました。
大きな板を1週間かけて、何度も線を引いて正確に切りだしました。
そして、電動ドリルでネジを組み込み、修理を終えました。
その2人に感想を聞いてみました。
「壊した時は申し訳なかったと思いました。
でも、修理をしていくうちに、楽しい気持ちになりました」
「修理ができてうれしい気持ちになりました」
感想のように、失敗したけれども、材料や工具について学び、
自分で修理ができて、達成感を感じることができました。
このように、丸子北小は 失敗や間違いをしても、
何度でもチャレンジして、自分を成長するところです。
今日はこの1年間の自分やクラス・学年の成長を振り返りましょう。
来年度も、失敗や間違いを恐れないで、経験して、
何度でもチャレンジしていくことを願っています。
続いて、表彰を2つします。 ......【後略】......
|