2012年4月 9日(月) 南小学校の沿革

 

<南小学校の沿革>

 

昭和59年度 開校 

  4月 2日 武捨孝之 学校長着任

  4月 3日 開校式

  6月 7日 屋内運動場(体育館)完成

  7月 3日 プール完成

昭和60年度 2年目

 10月16日 校歌制定発表会

  1月10日 農具室完成(昭和61年)

昭和61年度 3年目

 10月20日 校歌制定1周年記念

昭和63年度 5年目

  4月 1日 髙井芳久 学校長着任

平成 2年度 7年目

  4月 1日 今泉正毅 学校長着任

平成 4年度 9年目

  4月 1日 藤倉政夫 学校長着任

平成 5年度 10年目

  6月 3日 プレーコート完成

 11月 7日 南小学校創立10周年行事実施

平成 6年度 11年目

  6月12日 コンピューター室 完成

平成 7年度 12年目

  4月 1日 井上幸一 学校長着任

  7月     理科室北物置(塩尻小より)設置 

平成 8年度 13年目

         PTA人権委員会設置

         母親委員会設置(学級副会長により構成)

         学校開放(同和教育等の授業に地域の方々に参観を呼びかける)

         焼却炉を一基増設

平成 9年度 14年目

  4月 1日 宮下正博 学校長着任

         なかよし2組 学級開設

  1月31日 PTA組織を変更(委員を支部と学級両方から選出) 

  2月 1日 ゴミ回収開始(焼却炉は一切禁止となる)

平成10年度 15年目

  8月21日 創立15周年記念航空写真撮影

 12月18日 ゴミ収集庫設置(体育館南側)    

平成11年度 16年目

  4月17日 「おやじの会」発足

  6月24日 フルブライト・メモリアル教育基金全米視察団来校

平成12年度 17年目

  4月 1日 横関  翼 学校長着任

  7月 7日 アセアン混成"保健衛生グループ"視察団来校

 11月30日 県同和教育研究指定校中間発表

平成13年度 18年目

  4月 1日 学校評議制度 発足

  7月 5日 アセアン混成"保健衛生グループ"視察団来校

 11月28日 県同和教育研究指定校発表

平成14年度 19年目

  4月 1日 完全学校週5日制(新学習指導要領)の実施

 11月22日 創立20周年記念事業準備委員会発足

平成15年度 20年目

  5月28日 南小学校創立20周年 航空写真撮影

 11月21日 南小学校創立20周年 記念講演会

平成17年度 22年目

  4月 1日 柳澤公一 学校長着任

 10月     粘土釜と焼成小屋設置

         学校安全対策会議 開催

 12月     木製椅子机組み立て使用開始

平成18年度 23年目

         校庭築山完成

         市幼年教育指定校

         安心・安全コンサート開催

平成19年度 24年目

  4月 1日 渡辺昭夫 学校長着任

  5月11日 集中日本語教室「にじのかけはし」開室

平成20年度 25年目

  5月28日 南小学校創立25周年 航空写真撮影

  7月 9日 粘土釜を新しい電気炉に更新

 11月29日 合唱部 東日本大会最優秀賞受賞

平成21年度 26年目

  4月 1日 特別支援学級1学級 増 (あおぞら2組)

         スタジオを学級増のため改修

  11月~  新型インフルエンザ流行

平成22年度 27年目

  4月 1日 西澤康彦学校長 着任

         特別支援学級1学級 増 (たいよう2組)

平成23年度 28年目

  4月 1日 新学習指導要領完全実施

         特別支援学級1学級 減 (あおぞら2組)

  12月26日 南小学校創立30周年記念事業に向けての懇談会

  3月13日 歴代PTA会長会

平成24年度 29年目

    4月 2日 安達永眞学校長 着任

         特別支援学級1学級 増 (あおぞら2組)