2024年9月26日(木) 枝豆の味見をしました!

みんなで育てた枝豆が収穫の時期を迎えました。大豆になるまで育てる予定なのですが、枝豆の状態でも味わってみたいと思い、4株ほど収穫しました。18日の2時休みに、お手伝いしたい人が集まり、枝豆を1つ1つ取ってくれました。よく見ると、虫に食われてしまった枝豆もあり、食べられそうな豆と選別するのに時間がかかりました。19日にゆでた枝豆を少しずつ分けて試食しました。「豆が小さい」「虫(みたいなもの)がある」「豆の味がする」「もっと食べたい」など様々な声があがりました。お店で売っているような立派な豆ではありませんが、自分たちで育てたものを収穫し、味わうことができたという満足感を味わえたのではないかと思います。大豆になるまではもうしばらくかかりそうです。

今生活科の学習では、大豆からできる食品を調べています。醤油・味噌・きな粉・納豆・がんもどき・高野豆腐などグループに分かれ食品の材料や作り方を模造紙にまとめているところです。大豆が収穫できたら何ができそうか、子供たちと考えていきたいと思います。

    

24.9.26-2.jpg