2025年9月 3日(水) 長さの学習をしました
2学期の学習も本格的に始まり
算数では「長さ」の学習をしています。
まきじゃくの使い方を学習し、班ごとに教室の縦と横の長さを測ったり校庭の木の周りの長さを測ったりしました。
はじめはなかなかうまくいかなかった班も協力しながらだんだんに測り方に慣れてきました。
教室の縦や横の長さも班によって1mも違ってしまったので
「どうしてだろう?」
と考えたところ
「0がちゃんとあっていなかったんじゃないのかな」
「まきじゃくがまっすぐじゃなかったのかな」
などいろいろな意見が出てきました。
リベンジしたら、みんな同じくらいの長さを測ることができました。
理科の学習で育てているヒマワリが2m前後になったので、
紙テープで測った後、教室の床に広げて巻き尺で測ってみました。
実際の草たけにびっくりでした。