2025年6月19日(木) 百聞は一見に如かず ~社会見学~
森将軍塚古墳館、森将軍塚古墳、長野県立歴史館へ社会見学に行ってきました。
初めに古墳館の見学をしました。
古墳館では埴輪や三角縁神獣鏡、赤く塗られた石室などを興味津々に見学をしている子ども達でした。
その後は、バスに乗り山の上にある森将軍塚古墳を見学しました。
復元された古墳の上に実際に上り、その大きさや形の美しさを実感することができました。
天気が良かったので景色もとてもきれいでした。
広場には「科野のムラ」という昔の村を再現した場所があり、自由に見学をしました。
復元された竪穴住居や高床倉庫に入ったり、お気に入りの場所で写真を撮ったりました。
午後は、長野県立歴史館での見学を行いました。
古代から現代までの生活の様子が再現された展示物をしっかり見ながらメモを取っていた子どもたちでした。
学芸員の先生方に丁寧に説明していただきました。
社会見学を終えて「百聞は一見に如かず」という言葉がぴったりだなと思いました。
教室で机に向かいながら教科書や資料集で知識を得ることももちろん大切です。
しかし実際にその場所に行き、目で見て、手で触り、鼻で嗅ぎ、耳で聞き、舌で味わった体験にはとてもかないません。
この貴重な経験を大切に、さらに歴史学習に興味をもって取り組んでもらえるとうれしいです。