2024年7月22日(月) すずなり

7月19日は3年生のジャガイモ収穫。私も仲間に加えてもらいました。4月に植えてから3か月、活性化組合の皆さんが、手をかけてくださったおかげで、収穫の時を迎えました。

            

「この三又を使って土を掘り起こすよ!」子どもたちの前に現れたのは三又鍬でした。班ごとに見本を見せていただき、いざ挑戦。実際にやってみると、これがなかなか難しかったようです。お手伝いしていただきながら土を起こしました。

            

  IMG_2039.JPG IMG_2045.JPG

            

すると「すずなり」という言葉がぴったりくるほど、土の中からたくさんのジャガイモが姿を見せました。

            

   IMG_2044.JPG

            

途中からは手で引っ張ってとりました。引っ張った時に大きな塊で土が動き、その下からジャガイモが現れます。土の中ですくすく大きく成長してくれていました。次々次々ジャガイモがとれるので、私も夢中になってしまいました。もう、なんだか嬉しくなってしまって、ジャガイモも愛おしくなってしまって...。楽しかった~!!!!!です。

            

     IMG_2062.JPG

            

その後、4kgずつ袋に詰めました。4kgという感覚が未知の世界。担任の先生が「辞書4冊分くらいかな」とアドバイス。みんな予想しながら詰めて、秤で確認。「kg」を体験の中から学びました。

            

   IMG_2065.JPG

            

たくさんのジャガイモを収穫することができました。働く充実感、すがすがしさも体感できました。体験させていただいたのは、ジャガイモづくりのほんの一部だったとは思いますが、やはり体験を通して学ぶことは、たくさんあるなとしみじみ思いました。

 

塩川活性化組合の皆様、本当にありがとうございました。