2024年10月17日(木) 2年生と乗り物遠足

10月7日(月) この日は2年生と校外学習に行ってきました。

目的地は小諸懐古園と佐久子ども未来館です。

大屋駅まで歩いて行きましたが、この日は夏を思わせるような暑い日でした。駅に着くと水分補給。そして一人ずつ券売機で、小諸駅までに切符を買いました。大人用の券売機なので、背伸びして腕をウーンと伸ばしてボタンを押していました。コインを入れてボタンを押して、切符が出てくると、みんなとても嬉しそうでした。電車が来ると、慎重に電車に足を踏み入れました。他のお客様の迷惑にならないように、公共の場でのマナーも学びます。電車から見る光景はいつも見る町と違って見えたかもしれません。自分で切符を買って、電車に乗って、違う町を訪れる体験によって、少し自分が成長したような喜びや自信が心の中に湧いたのではないかと思います。

  

24.10.7.jpg 24.10.7b.jpg

    

  

懐古園では園内を散策し、遊園地で乗り物4つを楽しみました。右へ左へ、東へ西へ、遊園地の中を行ったり来たり。あちこちで歓声が上がっていました。

24.10.7c.jpg 

  

   

子ども未来館は、子どもたちの好奇心を擽るものがいっぱい。1階から3階まで、様々な実験や体験ができて、充実した一時を過ごしました。興味のあるものは何度も訪れる姿がありました。

 24.10.7d.jpg

  

こうした楽しい経験、挑戦する経験を積み重ねて、目には見えないけれど、少しずつ少しずつ、時にはグン!と、子どもたちは成長していくのでしょう。