2024年10月17日(木) 4年生と長野市見学
秋は校外学習が多いです。
9月30日(月)は、4年生の長野市見学に行ってきました。
県庁、県立美術館、善光寺の3か所の見学です。
1.2年生のころは自分の地区の周りを探検し、3年生になると少し世界が広がり、上田市について学びます。そして、4年生になるとさらに視野を広げ、長野県の勉強となります。
そこで、長野県の県庁所在地である長野市へ赴き、体験を通して、長野県を知るのです。
県庁では議場の見学と地震体験車で震度7の体験でした。県立美術館では展示されている作品を静かに鑑賞し、お気に入りの作品をスケッチしました。善光寺では山門で景色を眺めたり、お戒壇巡りをしたり、お土産を買ったりしました。
長野市見学は、何度か経験していたのですが、美術館は私にとって初めての見学場所でした。美術館は静かに鑑賞する場所で、他のお客さんの迷惑になってはいけないと、心配で、見学をしたことがなかったのです。ところが、今回、4年生の子どもたちがとても静かに絵画鑑賞を行っていて驚きました。担任が子どもたちの興味関心を予測して選んだこの場所は、どんぴしゃりだったのです。私も、静けさの中で、素敵な絵画を堪能しました。
県の拠点となる県庁、県内外から多くの参拝客が訪れる善光寺、そして、美術館と、長野市を深堀してきました。