2020年3月 2日(月) 5年生 ふりこの実験!
理科では、ふりこの学習しています。ふりこの1往復にかかる時間は、何によってかわるのだろうか?という実験を考えてやりました。
予想では、「振れ幅は広い方がはやくなるのではないか?」「おもりが重いほうがはやいのではないか?」といった予想がでたのですが、
「ブランコにのっているとき、1年生も6年生も同じ感じだから重さは関係ないかも」という予想がでました。
実際に実験をしてみると振れ幅を変えても、おもりの重さを変えても、一往復にかかる時間は変わらないことがわかりました。
次に、「ふりこの長さはどうだろう?」ということを考えました。予想を考えたとき、「メトロノーム」はおもりを上げると遅くなり、さげると速くなるのでふりこの長さも長いと遅くなり、短いとおそくなるかも。」という意見がでました。みんな納得でした。
予想は、「ふりこが一往復にかかる時間は、ふりこの長さが長いと長くなり、短いと速くなる」という予想でクラス全員一致しました。
実験をしてみると、結果はすべての班が似た値になり、予想と同じになったことに喜んでいました。