2020年10月29日(木) 松茸とったよ~!
昨年に続き不作と聞いていました松茸です。
だいぶ遅くなりましたが10月22日(木)に取りに行くことができました。
財産区議長さん、山を管理している翠川さん、地域自治センターの皆様の指導をいただき1人1本ずつ取ることができました。
学校へ持ち帰り松茸を持って6年生が各学年の教室を回りました。
たくさんのキノコにみんな歓声!
松茸は給食室に運ばれ松茸給食の準備に。
給食の先生方は、たくさんの松茸を綺麗に洗って丁寧に刻んでくださいました。
そして27日(水)に全校で松茸給食をいただきました。
献立は 名付けて 松茸御膳
メニューは ・松茸のすまし汁 ・根菜の煮物 ・梅マヨあえ ・りんご(シナノスイート) ・牛乳 です。
いつもは地域のお世話になった方をお呼びして一緒に松茸給食をいただいていますが、今年は松茸取りにご尽力いただいた方5名を招待して一緒にいただきました。
「松茸のすまし汁が給食に出たことは記憶にない」とは、給食の先生の言葉です。
今年は、ソーシャルディスタンスで給食は密を避けて、食堂は4年・6年生が使用し他の学年は各教室で話をしないで食べています。
食堂の入り口には、大星先生が献立を見やすく詳しく掲示しています。
写真あり、手描きのイラストありで、食材、生産者等が見えてわかりやすいです。
それぞれの場所で6年生が収穫した松茸を、美味しくいただきました。
皆さん!ごちそうさまでした。