2013年9月28日(土) 8・9月の給食のようす~給食のお手伝い~
9月3日 とうもろこしの皮むき体験
せんぜい畑の会の方が作った全校分のとうもろこしを、
一年敬組のみなさんに皮をむいてもらいました。
家でもお手伝いをしている児童もいたようで、手際よく作業していました。
むいたとうもろこしを調理員さんへ。
「おいしく作ってください!」
「わかりました!」
子どもたちはニコニコです。
子どもたちは大事そうにとうもろこしを食べていました。
この日は「くまざさうどん」を使ったサラダうどんでした。
武石にある「雲渓荘」でも提供している、緑色した麺です。
野菜はもちろんせんぜい畑の会の皆さんのおいしい野菜です。
学校菜園で採れる無農薬パセリも使っています。
9月20日 枝豆のもぎ取り体験
せんぜい畑の会の方が作った全校分の枝豆を
一年和組のみなさんに枝からもいでもらいました。
丁寧に上手にもいでもらいました。
「おいしくゆでてね!」と調理員さんへ渡しました。
給食を楽しみにしている子どもたちでした。
この日はお彼岸献立でした。
みんなおいしそうに食べました。
←手作りおはぎ!
地元の食材を使っているからこそできる貴重な体験でした。