2022年10月28日(金) 『なかよし旬間』~11/14
10月24日からなかよし旬間が始まっています。
今年のテーマ「友だちが元気になる・うれしくなる・がんばろうと思える言葉をかけたり、
行動したりしよう。」
一人一人めあてを持って取り組んでいます。
【1年生の学級だよりより】校長講話(人権講話)を受けて
みんながうれしくなる、元気のでる言動について考えています。先日の校長講話で「ウサギとカメ」
について、お話いただきました。
「もしもしかめよ かめさんよ せかいのうちで おまえほど
あゆみののろい ものはない どうしてそんなに のろいのか」
という、とてもいじわるなことを言っているウサギさん。さらに
「なんとおっしゃる うさぎさん そんなら おまえと かけくらべ」
と、相手の得意なことで勝負しようとするカメさん。校長先生から、「カメさんは、優しいウサギさんに
なってもらいたくて、わざとウサギさんの得意なかけっこで勝負しようとしたのではないか」と、お話い
ただきました。子どもたちは、「なるほど~」という感じでした。
確かに、人は、悲しいことや嫌なことがあると、いじわるになってしまうことがあります。きっとウサギ
さんも、"いやだな"と思うことがあったのかもしれませんね。逆に、うれしい気もちや楽しい気もちの時に
は、いじわるをしようなんて、思いませんね。なかよし旬間では、自分も友だちも、うれしくなる、元気に
なることを考えていこうと思います。