2024年9月 4日(水) R6上小教育課程研究協議会【中学校 社会】
上小教育課程研究協議会(本校は社会科の授業公開)がありました。1年1組の皆さんが登校し、授業に協力してくれました。50名近くの先生方が参集され、会場がいっぱいになりました。研究会では1組の生徒の皆さんのつぶやきや友との関わりを見てくれていた先生方から、その良さを多く挙げていただきました。指導主事の先生をはじめ、参観された先生方そして何より1年1組の皆さん、ありがとうございました!教師と生徒が共につくりあげる授業を今後も目指していきます。
午後はバリューブックス様より2名の講師をお迎えしてお話を聞きしました。地元だけではなく世界や多世代、多様な人々とつながる取り組みをされている様子をお聞きしました。また、実際に上田原の倉庫に出向き、倉庫内を見学させていただき、古本が出品されるまでの過程を理解することができました。校区にこのように他とつながり、互いに対話し、学び合いながら本来の会社のあり方を模索して更新し続ける企業があることは誇らしいことであると思いました。また、それを生きた教材として授業に最も活用できることが社会科の良さであると思いました。
多角的、多面的に学ぶことができた1日。実りの多い学びを得ることができました。