2025年4月28日(月) 1年校内ミニウォークラリー

walkrally.JPGkounai.JPGkyozen.JPG

 総合的な学習の時間に、1年生が校内ミニウォークラリーを行いました。身近な地域を知る前に、まず自分の学校について知ろうということで、グループで1時間半ほどかけて校舎を巡り問題を解きました。校内にある額や碑などは、日常では意識せずに素通りしがちですが、実はとても価値のあるものが多くあります。ウォークラリーの問題には以下のようなものがありました。

Q:廊下にある島崎藤村の書の中の有名な言葉の一節を完成させよう。

A:「あたらしき言葉は即ちあたらしき生涯なり」(=「新しい言葉は、そのまま新しい生涯を開くことにつながるのである」という意味)

その他「六中の経度、緯度、標高は?」、「南門の近くにある石碑は何という小学校の跡か」など、地理や今後の総合的な学習に生きる問題もありました。生徒たちに感想を聞いてみると、「難しすぎて半分もいきませんでした~。」「めっちゃ楽しかったです!」「自分が探した答えは3つ合ってました!」などと笑顔で答えてくれました。4月ももうすぐ終わり。入学後1ヶ月が経とうとしていますが、生き生きした1年生の姿が見られて嬉しく思います。