2025年6月23日(月) 「分数÷分数」の授業公開を通して「学び合い」学習研修
「分数÷分数」の授業公開を通して「学び合い」学習研修
本校では、村瀬公胤先生(麻布教育ラボ所長)を中心講師にお迎えしての「職員研修・
授業研究」となる「学び合い」学習研修を始めて、今年で8年目を迎えます。
本日、今年度1回目となる「学び合い」学習研修に、村瀬先生を本校に終日お迎えして
研修を深めることができました。(他校からも主体的な参観者が多数来校!)
学校の職員集団は、毎年全体の1/4~1/3は、常に転退職等で入れ替わっていきます。
子どもたちの「健やかな育ち」や「主体的対話的で深い学び」のためには、
我々教職員は、常に「研究と修養」を積み重ねていかなければなりません。
4校時に6年1組で算数「分数÷分数」の全体公開授業が行われ、教室に入り切らない
ぐらいの参観者が教室に訪れ、学び合うことができました。この日の授業の
学習問題は「わる数の分子が1でなくてもかけ算で計算できるだろうか?」で、
まとめは「逆数を使えばかけ算で計算できる」でしたが、参観された先生方は、
この授業の中で【学び合い】と感じた子どもの姿を午後の研究会で互いに語り合いました。
またこの公開授業の後も、5校時「学級訪問1」、6校時「学級訪問2」とすべての教室の
授業についても参観していただきました。