2025年9月 3日(水) 長月の献立③ 昔からちくわは貴重なたんぱく源
長月の献立③ 昔から竹輪(ちくわ)は貴重なたんぱく源
メニュー |
2025年9月 3日(水) 長月の献立③ 昔からちくわは貴重なたんぱく源長月の献立③ 昔から竹輪(ちくわ)は貴重なたんぱく源
今日の献立は以下の通りごはん 牛乳 チーズちくわの磯辺揚げ甘酢サラダ きのこ沢煮椀 ミニフィッシュ今日の主菜は、チーズちくわの磯辺揚げです。給食センターで1本のちくわをカットして中にチーズを入れ 天ぷらにしました。 チーズが入ることで、カルシウム、たんぱく質、ビタミン類などの 栄養がしっかり摂れます。カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンD も含まれているので、子どもたちにはしっかり食べて欲しいメニューです。では、ここでクイズです。昔、ちくわを海から遠い長野県まで運ぶ際に、長持ちするように一緒に箱詰めされたものは何でしょう?① 氷② 塩③ 砂糖正解は......②の塩です。竹輪が長持ちするように、木箱と竹輪と食塩が一緒に詰められて運ばれていたそうです。竹輪は食塩と魚由来のたんぱく源と同時に摂取できる、貴重な食材だったのです。(「給食センターだより」より) |
過去の情報
|