2025年5月14日(水) 引き渡し訓練への参加 ありがとうございました!

引き渡し訓練への参加 ありがとうございました!

DSCN6690.jpg DSCN6695.jpg

 本日の午後、引き渡し訓練がありました。

 学校では、14:00に全校放送で引き渡しでの下校になることの知らせが入りました。

 「訓練、訓練、丸子北小学校の近くで強盗事件がありました。

 犯人がまだ逃げているという情報が入りました。

 安全に家に帰るために、今日はお家の方に迎えにきてもらって帰ります。

 今から、帰る準備をして、14:25までに体育館へ集合してください。(繰り返し)以上。」

DSCN6696.jpg P1250966.jpg

 各教室では、トイレをしっかりと済ませ、帰りの用意を始めました。

 ランドセル等の帰りの支度と外靴(ビニール袋に入れて)と図書袋を持って体育館に

 クラスごと移動しました。 (注:本当の有事の際は荷物を持たない)。

 担任は、携帯電話と筆記具を持ち、子どもたちを体育館まで引率・移動しました。

 体育館では、静かに座って、保護者の方のお迎えを待ちました。

P1250970.jpg P1250971.jpg

 全校が体育館にそろってから引き渡しが開始されました。

 車等でお迎えに来られた保護者の方々は、校庭に駐車(入口と出口はそれぞれ一方通行)

 をして、体育館南口から体育館内に入りました(体育館への入退場も一方通行)。

 下ばきを持って入り、保護者は兄弟姉妹の上のクラスから回っていただきました。

 担任は引き取りに来た方と「緊急時連絡カード」を確認の上、サインをしてもらい、

 児童を引き渡しました。そして、保護者は入口とは反対側の体育館玄関から外に出ました。

 決められた時間内に、スムーズに児童を保護者の方へ引き渡すことができました。

 日々、ニュース等では様々な事件が報道させています。いざという時のための備えは

 年度当初にしっかりと確認しておきたいものです。ご協力ありがとうございました。

P1250973.jpg P1250972.jpg