2025年10月17日(金) 全校で「つばさをください」「APT」「いのちの歌」
全校で「つばさをください」「APT」「いのちの歌」
丸子北小学校音楽会では、全校合唱(オープニング曲)で「♪つばさをください」(斉唱)
全校合奏で「♪みんなでかなでよう!~APT丸子北小Version~」(鍵盤ハーモニカ奏)
全校合唱(エンディング曲)で「♪いのちの歌」(斉唱)を歌い、演奏しました!
【プログラムNo1 全校「♪つばさをください」(斉唱)】
メニュー |
2025年10月17日(金) 全校で「つばさをください」「APT」「いのちの歌」全校で「つばさをください」「APT」「いのちの歌」丸子北小学校音楽会では、全校合唱(オープニング曲)で「♪つばさをください」(斉唱)全校合奏で「♪みんなでかなでよう!~APT丸子北小Version~」(鍵盤ハーモニカ奏)全校合唱(エンディング曲)で「♪いのちの歌」(斉唱)を歌い、演奏しました!【プログラムNo1 全校「♪つばさをください」(斉唱)】
コロナ禍が明けた令和5年度から全校合唱が本校でもようやく復活!この年から全校でのオープニング曲は、この「♪つばさをください」(3年連続)です。この曲は子どもたちはもちろんですが、子どもたち以上に会場に足を運んでくださる保護者・地域の方々、どなたでも知っていて歌える曲です。そして、伸びやかな曲調が、オープニングの声出しにも最適!?です。「これから音楽会が始まるぞ!」という期待値を高めてくれる歌声でした。【プログラムNo10 全校「♪みんなでかなでよう!~APT丸子北小Version】令和5年度の音楽会でコロナ禍から復活した職員演奏。それが昨年度からは装いも新たに子どもたちを主人公にした全校合奏に変更して誕生した演目です。ある意味、本校の音楽会の「特色」「カラー」を際立たせているコーナーです。昨年度は「♪みんなでかなでよう!~~Bling-Bang-Bang-Born 丸子北小Version~」で会場に来られた皆様は、度肝を抜かされたことでしょう。今年度は更にVersionアップした「♪みんなでかなでよう!~APT丸子北小Version~」はいかがだったでしょうか?【プログラムNo15 全校「♪いのちの歌」(斉唱)】全校でのエンディング曲は、昨年度までの「♪さようなら」にかわって、今年度より「♪いのちの歌」に変更になりました。実はこの曲、昨年度の音楽会で6年生が歌った曲。この曲を今年度はこの音楽会全体のエンディングにもってきました。決め手はやはりこの歌詞ですね。「♪生まれてきたこと育ててもらえたこと 出会ったこと笑ったこと♪そのすべてにありがとう この命にありがとう」と会場を埋め尽くしたすべての人々に本日の音楽会が開催できたことの感謝の気持ちを込めて......みんなで歌いました。いかがでしたか! |
過去の情報
|