2025年11月 4日(火) なかよし月間がスタート!~11月4日から28日まで~

なかよし月間がスタート!~11月4日から28日まで~

P1290054.jpg

 本校では、11月4日から28日まで、「なかよし月間」です。

 ねらいは「なかよし月間の活動の中で、学級の中の問題や全校で『なかよし』について

 考えることを通して、誰とでも仲よくしようという気持ちをもち、自分の身の回りの

 偏見や差別に気付き、仲よくすることの大切さを実感することが出来る。」です。

 この月間中に計画されている主な内容は以下の通り

(1) 「なかよし月間」の目標を決める。

  学年ではなく個人の目標にします。短冊を使用し、学級の廊下へ掲示予定。

(2) 11月5日(水) 「ことばの教室についてのお話」 川鍋先生 

(3)「ふれあい学級」との交流 ・期間中に「ふれあい学級」との交流の時間をとります。

  ・朝読書の時間を使った「なかよし読書」(高学年が低学年に読み聞かせる)や

   北小っ子タイムに一緒に遊ぶなど。

  ・学年間で連絡をとり、日時・場所を設定し実態に応じて活動を工夫します。

(4)「北小なかよしの☆」の取り組み 

   11月10日(月)までに掲示予定

   ・なかよしの☆カードに、「○○さん、ありがとう」「こんないい所をみつけたよ」

   という内容で記入し、学級ごと模造紙にはり出す予定。

   ・11月25日(火)に低学年、26日(水)に高学年のカードを、お昼の放送で紹介。

(5)人権教育授業参観日

  ・11月の参観日は、人権教育に視点を当てた内容・教科を検討し実施予定。

(6)人権教育に関する作品の募集(上田市人権作品募集要項にそって)  

(7)なかよしアンケート   

  ・児童アンケートを実施。児童アンケート用紙かフォームを作成するかして実施予定。

   結果に応じて個別指導にて適時対応予定。