2025年9月 9日(火) 救急の日 こんなときどうする? ケガの手当てクイズの答え
9月9日「救急の日」こんなときどうする?~ケガの手当てクイズの答え~
今日は9月9日の「救急の日」。保健室前に掲示してある「こんなときどうする?」
ケガの手当てクイズの答えを紹介します。全問正解できたでしょうか?
①の正解は「2」の「打撲・打ち身」です!
何かにぶつけてしまった、知らない間にぶつけてしまったという
「打撲(打ち身)」が多かったです。
②の正解は「2」の「B⇒C⇒A]です!
傷口を確認して、汚れていたら水道の水できれいに洗います。
その後、消毒をして絆創膏を貼ったり、ガーゼを当てたりします。
汚れていたら、保健室に行く前に水道で洗ってきてね!
③の正解は、「1・2・3の全部」で~す!
打撲、捻挫、骨折などは、皮膚の中で血管がやぶれて出血をしています。
そのため、腫れてきたり、傷んだりするのです。
「冷やす」ことによって、出血や腫れを抑え、その進行を止めることができます。
すぐに湿布ではなく、水や保冷材で「冷やす」ことが大事なのです。
④の正解は、「1」です!
鼻の小鼻のところを人差し指と親指で、10~15分つまみます。
寝るのは、血がのどに流れ込んで、吐き気を引き起こしてしまうので「×」
みなさん、全問正解できたでしょうか?