2025年10月 8日(水) 2学期「ふれあいタイム」で異学年交流

2学期「ふれあいタイム」で異学年交流

P1280271.jpg P1280274.jpgP1280270.jpg P1280279.jpg

 丸子北小学校では、毎週水曜日に設定させている「北小っ子タイム」のうち、    

 学期に1回程度の割合で、ふれあい学級同士の友だちが異学年交流を深めていく    

 「ふれあいタイム」が設けられいます。そして......  

 本日10月8日(水)に、2学期の「ふれあいタイム」が実施されました。    

 1年1組と6年1組が体育館 1年2組と6年2組が北部グランドA

 2年1組と5年1組が北部グランドB  2年2組と5年2組が校庭C

 3年1組と4年1組が校庭A  3年2組と4年2組が校庭Bと

 それぞれ会場を分けて、思いきり遊びました!

P1280280.jpg P1280282.jpgP1280295.jpg P1280300.jpg 

 様子を見ていると、「氷鬼」「手つなぎ鬼」「しっぽとりゲーム」「ケイドロ」

 などの鬼ごっこ遊びの他に、ボールを使ったドッジボール等を楽しむ学級もありました。  

 異学年交流が「ふれあいタイム」だけでなく、これが【きっかけ】となって、  

 日常生活の中においても、当たり前のように交流が広がっている姿をよく見かけます。  

 同じ学級学年の友だち同士の交流だけでは、どうしても固定的な観念や思い込み、  

 決めつけ、狎れあい等が先行してしまい、新たな発見や思いやり、相手を気遣う心等が  

 育まれていくことがなかなか難しい時代となってきています。

P1280288.jpg P1280293.jpgP1280294.jpg P1280296.jpg  

 最初は、ちょっとよそよそしい関わり合いかもしれませんが、回を重ねていく中で、  

 上級生から下級生への「思いやり」の気持ち、下級生から上級生への「憧れ」の気持ちが 

 確実に育まれていくことでしょう!継続的なかかり合い・関係づくりが大切ですネ!P1280297.jpg P1280299.jpg