2025年7月11日(金) 5年 高原学習に行ってきました。
9日(水)から10日(木)にかけて行われた、子どもたちがずっと楽しみにしていた高原学習。全員無事に行ってくることができました。天気の心配は常にありましたが,まさかの雨予報・雷予報をひっくり返しての全行程を行うことができました。烏帽子岳の登山では,「段差気をつけて」などを伝え合いながら,「疲れたー!」「あとちょっとだよ」と励まし合いながら,登頂することができました。鏡交信も「できるかな...」と不安でしたが,下からピカピカと光が見え、子どもたちも大興奮でした。それと同時に「こっちからもなんとかして送りたい」という思いが。そして,その思いが通じたのか,晴れ間が見え,山頂からも光を届けることができました。「見えてるって!」という報告にまた大喜びでした。
ホテルでは,グループごとの野草園散策に,お楽しみのバイキング,そしてキャンプファイヤーを行いました。火の神様からいただいた5つの火を真ん中に,みんなで輪になって思い切り踊って大盛り上がりでした。キャンプファイヤー後は,またまたお楽しみの温泉タイム。「露天風呂も入ったよ!」とこれまた満喫したようでした。
2日目も晴れ、バイキングでお腹を満たし,部屋をしっかり整頓したら,謎解きウォークラリーにチャレンジしました。5つのミッションに挑んで,謎を解いて,班で協力してゴールまでたどり着くことができました。ゴール後は,飯ごう炊さん。練習したことを思い出しながら,「一番おいしいカレーを作るぞ!」と意気込んで,おいしいカレーをいただきました。最後の目的地,愛妻の丘では,キャベツ畑を目の前に「うわー!」という歓声が。写真を撮ったり,鐘を鳴らしたり,ベンチでゆっくりしたり。すべてを楽しみつくすことができました。
この1泊2日を終え,一人一人がたくましく成長したことはもちろんですが,今まで以上に友だちとのかかわりが増え,さらに優しい言葉がけがあちらこちらで見られるようになったと感じています。目標を決め,みんなでやり切ることで,団結力も増した高原学習になりました。