長野県上田市の小学校です
« 2019年10月 | 2019年11月 | 2019年12月 »
収穫祭で、クラスで協力しておもちをついたり、パックにつめたり、おいしく一緒に食べ...
音楽の授業では、「きらきら星」の曲を鍵盤ハーモニカだけでなく、木琴にも挑戦し...
理科「月の動き」の学習の一環として、上田創造館のプラネタリウムで学習をしてき...
真田中学校へ体験入学に行ってきました。中学校入学に向けた心得を聞くだけでなく...
上田駅から電車に乗り小諸の懐古園とハローアニマルへ行ってきました。 切符...
生活科の学習で,御屋敷公園へ秋探しに行きました。学校出発直前,玄関で並ぼうと...
栄養士の山浦先生に食育の授業をしていただきました。日本人の平均寿命が世界一で...
「おはちもち」を合言葉に、命を守る訓練をしました。今回は、休み時間に実施しま...
5年生は、社会の学習で行った放送の学習を生かして、1年間総合的な学習の時間に...
3年生は、ダンス隊、一輪車、そして、地域探検の学習から発展して作った本原か...
130周年記念祝う会では、各学年の発表がありました。 1年生は、春より朝顔を...
130周年記念式典のあと、祝う会が行われました。祝う会では、初めに「豊栄の舞...
130周年記念式典が行われました。市教委、地域の役員の方々、歴代校長先生など...
給食の献立を考えてくださっている山浦先生が栄養と体についての授業をしてくださ...
あさがおのこすり染めを使って作った灯ろうの点灯式をしました。5月の終わりか...