2025年7月18日(金) 6年生 租税教室
7月17日(木)に、上田法人会青年部の方々から、税金の種類やその使われ方について、教えていただきました。
6年生は社会の授業で、税金は国会等でその使い道が決められていることを学習しました。今回は、具体的に税金にはどのような種類があり、それが国税なのか地方税なのかを教わりました。そして、もし税金がなくなれば、世の中がどのようなことになっていくのかについて、ビデオを見ながら知ることができました。
講師の先生から、「税金は、みんなが協力して払うことで、豊かで安全な生活ができる」ということを教えていただきました。最初は「税金を払いたくない」と言っていた子どもたちも、税金の大切さに気づいていったようでした。