2023年6月19日(月) 交通安全教室

DSC09574.JPG DSC09579.JPG DSC09589.JPG DSC09598.JPG 

 交通安全教室が19日(月)に行われました。1・2年生は路上での歩行を、3・4年生は校庭で、の自転車の乗り方を、5・6年生は路上での自転車の乗り方を、それぞれ学習しました。今回は、警察の方、安全協会の方々、交通安全支援センターの方々のご協力をいただき、ご指導をしてもらいました。

 始めの会で自己紹介をした後、支援センターの方から自転車の乗り方についてご指導をしていただきました。合言葉は、「ぶたはしゃべるへー」です。ぶ→「ブレーキ」、た→「タイヤ」、は→「ハンドル」、しゃ→「車体」、べる→「ベル」、へー→「ヘルメット」です。自転車を運転する前には、それぞえれ確認や点検するように教えていただきました。その後、4年生は校庭で基本的な自転車の乗り方を指導していただきました。5,6年生は、DVDを見たり、実際の道路を乗ったりして、指導をしていただきました。

 今回の交通安全教室は、「自分の命を守る。」「安全に生活する。」ことが目標になります。全員が安全に生活できるといいですね。