2024年6月19日(水)  防ぐ(1) 子どもの自転車事故

結論から言いますと、

事故を防ぐには、

 

まずは自分です!

 

ある統計によりますと、6月に自転車事故が増えるとのこと。

 

現場にいると、何となく、その理由がわかる気がします。

・3年生になると、自転車用の白いヘルメットが配られます。自転車に乗っていい、乗れるんだ、と思いやすい。

・日が長くなり、友だちと遊ぶ時間が延び、遠くまで(自転車で)出かける機会も増える。

 

そんな6月、3年生を対象とした自転車教室を行いました。

20240618(2).jpg20240618(8).jpg

計画では、校庭の模擬道路を実際に自転車に乗ってみるものでしたが、あいにくの雨のため、体育館の中で行いました。

 

丁寧に教えていただきました。

 

・ブレーキを両手の4本の指で、しっかり握ること。

・自転車の高さとペダルの漕ぎだしやすさ=安全の関係。

・地面に足をつける時は、左足。

 

など。

 

車を運転する大人はもちろん気をつけますが、

3年生の皆さん、そしてすべての子どもたち、

事故にならないように、注意深く運転をしてください。