2024年12月12日(木) 交流準備の顔合わせと...
小学校では、大きなくくりとして「児童会まつり」と言われる児童による集会が行われることが多くあります。
昨年度まで本校では「塩尻フェスティバル」という名称で、各児童会でブースを設けていました。
本年度は、児童会本部が名称から募集をして 写真のような名称となりました...略して「わくドキパーティー」なのだそうです (^^♪
そこで朝は、そのパーティーで行われる様々なクイズに答える「低高学年合同のチーム」の顔合わせがありました。
こういった、異学年の交流があると、4,5,6年生は普段にもまして、お兄さんお姉さん的な振る舞いをしているように感じます。
これでもか、というくらい丁寧に、下の学年に接してくれています。
顔合わせの終わった後、1,2年生の教室をのぞくと、6年生のダンスリーダが 「一人で」 ダンスの振り付けを教えていました。
教えている6年生の男子もまた、普段以上に丁寧な言葉&ほめる言葉を用いて、
「あっ、上手だよ!」
「うまい、できてる。」
と、ほめて伸ばすダンスリーダーをしてくれていました。
こういった関わり合いを、たくさんたくさんできたらいいなぁと思いました。
※「一人で」ダンスを教えている教室の廊下では、6年の二人の女子が、ダンスリーダは
ちゃんとできているだろうか、困っていないだろうか
といった面持ちで、こっそり教室をのぞいていました。
あ~、素敵な異学年関係だけでなく
ステキな同級生の関係だなぁ。