2025年6月17日(火)  授業 なんとなく令和の授業

暑くなりました。

どの学年でも、エアコンの利用が始まりました。これ無くして、学習に集中はできませんし、そもそも身の危険を感じる暑さですらあります。

 

1年生の算数。どの子も様々な箱、、特にお菓子の箱が多くありましたが、その箱の「形」について学習をしていました。

4人が向かい合って、自分の持っている箱の形の特徴を話していました。

2025-06-17-11-58.jpg2025-06-17-11-58(2).jpg

 

ある学年では、所狭しと菓子箱ならぬ、お蚕様の箱が並んでいます。

6年生は、やけにスカスカの教室。教師の後ろ半分には子どもの影はなく、水筒が乗せられた机ばかりです。・・・算数の少人数学習です。もう半分の子たちは、別室で算数です。

2025-06-17-12-07(1).jpg2025-06-17-12-05.jpg

 

背筋を伸ばして、教科書をしっかりと両手で持ち、学級全員+先生とで国語の音読の場面です。

 

自分の時代と変わらないなぁ...と感じる大人の方もいると思いますが、少々違う令和らしさもありますよ。お気づきでしょうか。

2025-06-17-12-06.jpg2025-06-17-12-06(1).jpg

子どもたちの机の上には、辞書...だけでなく、タブレットも置かれています。

 

読み書きそろばん、ICT機器です。