2025年7月11日(金) 大繩 跳んで跳んで、跳んでました
「記事が更新されていない!」とご心配してくださった方がいました。感謝です。
本年度本校では、【友だちから学ぶ】ことを、重点の1つにしています。その具体の1つとして、『交流』を大切にしています。
朝の全校集会は、大縄跳び。おかげさまで、蒸し暑い...とまでいかず、熱中症指数も安心な朝でした。
体育委員の子たちが、一足先に体育館でリハーサルをしています。こういった、見えない準備や努力は尊いですね (⌒▽⌒)
2分間練習、その後5分間の本番でどれだけ跳べるのか、学年ごと数を数えました。
交流ですから、最終的な数は、1年と6年の合計、2年と5年、3年と4年となります。
さあ、最もたくさん跳んだ学年は・・・なんと、ずば抜けて 200回越えの学年・・・
その学年とは・・・
ぜひ、お子さんから聞いてみてください。
ちなみに、縄を回してくれた優勝学年の担任に対して
「○○先生はね、あの後、肩も腰も痛くてかわいそうだった。」
と、心優しき学級の子たちが、報告してくれました。
子どもも、先生方も、とても楽しく交流していました。