2025年7月24日(木) 1年 道草の日
1年生が、総合的な学習の時間の一環として、「道草の日」を実施しました。帰宅がてら、自分が決めた校区の場所や人、ものに触れてくるという時間です。六中から出身小学校までの道をいくつかたどり、「少なくとも5コースくらいの道があった。」という感想や、「家から学校までの自動販売機を調べたら、コーヒー缶やペットボトルが最も多く、種類も豊富だった。」「産川で魚を探したが、ゴミが多く川の水も汚くて見つけられなかった。以前は鯉が2,3匹いたのを見つけたけれど、どこへ行ったのだろう?」などの感想がありました。その他、「校区で急な坂を見つけて自転車で下ってみたい」、「家から六中までの豪邸を探したい」など、子どもらしいテーマをもって臨んだ生徒もいました。総合的な学習の時間を通して、学年が上がるにつれて「問いの立て方」や追究の姿勢が育っていくとよいです。