2025年9月10日(水) 上田市消防団との合同避難訓練

seiretsu.JPGpump.JPGmizu&tai.JPGinterview.JPGsora.JPGhi.JPGhousui.JPGcool.JPG

 上田市消防分団の皆様との合同避難訓練を実施しました。地元小泉20分団の皆様にご協力を依頼したところ、川辺町、浦野分団、本部の皆様にもご協力いただき、総勢12名の皆様が参加・ご協力くださいました。通常の避難訓練に立ち会い、訓練の講評をお願いしたのち、消防団の仕事について生徒からインタビューさせていただきました。また、生徒・職員4名の放水体験をさせていただきました。

 消防団活動のやりがいについては、「仕事を持ち、家族がいながらの消防団活動。だから早起きは辛いし、夜遅くまで活動があるときは大変だと感じる。でも、何かあったら駆けつけなければならない!という使命感をもってやっている。」とお話されました。生徒が「早起きのコツは何ですか?」と尋ねると、「早く寝ること!スマホやタブレットを夜遅くまで見ないことですかね。」との回答。この場面では生徒からも笑い声があがりました。

 生徒の避難についても「全校の皆さんは、静かに真剣に避難していた。一方で、わずかだが私語があった。災害時、たった数秒の判断・行動のミスがいのちにかかわることになる。訓練は何となくやるものではなく、一人ひとりのいのちを守るために行うのだということを意識してほしい。」と、心に響くコメントをいただきました。

 消防団の中には在校生、卒業生の生徒のお父さんたちもいます。消防団の活動を自分の人生の一部としてプライドをもってされている皆様のおかげで、通常とはちがう避難訓練を体験できました。自助・公助・共助の本質を皆様の姿から学ぶことができました。昨年度から複数回の打ち合わせを経て、本日はお仕事の有給休暇を取って来ていただき、実施できたことに感謝です。ご協力ありがとうございました!

 なお、この訓練の模様は本日のUCVで放送されます。17時、18時、19時~22時(翌日は5:30、6:00、9:00、12:00の放送予定)