2025年11月 4日(火) 第3回避難訓練

nigetekuru.JPGkakari.JPGjibun.JPGboss.JPGowatta.JPGmimamoritai.JPG

 今回の避難訓練はいつもとちょっと違いました。3学年が防災・減災教育を進める中、「今のままの避難訓練でよいのか?!」という疑問が生まれてきました。そこで、3年生の発案で地震を想定し、放送が停電で壊れて使用できず、行方不明者がいる訓練を行いました。3年生の訓練見守り隊が各学年の避難の様子を観察し、ふり返りをしてくれました。「静かに避難していたが、一旦外に出たら走って避難した方がよい」「地震の訓練なので、頭を守るためにもっと多くの人が手ぬぐいをかぶるべき」「係の先生たちが大きな声を出して必死で行方不明者を捜してくれた」「地震の訓練なのに避難前、机の下に潜っていないクラスがあった」など、頼もしい講評をいただきました。年度最終の訓練が、生徒主体によるものとなり嬉しく思います。私たち職員も、通常の訓練より緊張感が伴う訓練となりました。より自分事となった避難訓練でした。