2018年12月26日(水) 2学期終業式

 84日間の2学期が終わり、12月26日(水)、2学期終業式がありました。

 

2年生の学習発表がありました。 

 

201812262gakkisyugyousiki005.JPG

学習した九九の発表

 

201812262gakkisyugyousiki009.JPG

豆腐づくり体験の発表

 

201812262gakkisyugyousiki018.JPG

秋の遠足の発表

 

 

学年合唱「空の下 地面の上」

    「みんなでいたり ひとりでいたり

     たのしかったり さみしかったり

     どちらもわたし いつでもわたし」

とてもステキな歌詞で、体をつかいながら、すんだ歌声で元気に歌ってくれました。 

 

校長先生からは以下のようなお話がありました。

今年度、みなさんとは次の3つのことを確認しています。

粘り強く学習に取り組めたでしょうか。安全な生活が送れましたか。2学期はけがが多かったです。

冬休み中も安全に十分に気をつけて生活してください。

そして、自分と同じぐらい友だちを大切にするために、自分に尽くす 他にも尽くす人だったでしょうか。

 

201812262gakkisyugyousiki030.JPG

 

 読書旬間中に、本を探していて偶然見つけた「ココロのヒカリ」という本を紹介します。 

文は谷川俊太郎さん、絵は元永定正さんです。 

「ココロのヒカリって何だろう?」と考えながら、聞いていてください。 

 


20181226syashin001001.jpg

 

              ココロのヒカリはいつうまれる?     

たのしいきもちになったとき?

だれかとキモチが ひとつになるとき?

みんなでおんなじ うたうたうとき?

ココロのヒカリは ときにワになり、

ときに バラバラ。

ほのかにかがやく ココロのヒカリ。

にこにこわらう ココロのヒカリ。

どこかとおくにかくれても、

つむじかぜとなって まいあがっても、

ウチュウにつながる ココロのヒカリ。

はるかかなたに ココロのヒカリ、

なぞなぞみたいな ココロのヒカリ、

ひとりひとりの ココロのヒカリ。

ココロのヒカリで よがあける。

 

20181226syashin002002.jpg

 

 

さて、「ココロのヒカリ」とはなんでしょう。

校長先生は、「しあわせ」のことではないかと考えました。

楽しい気持ちになった時、幸せを感じます。

だれかと気持ちが一つになるとき、幸せです。

みんなでおんなじうたうたう時、ジーンとして幸せです。

「ココロのヒカリ」について、考えた人は校長先生にあとで教えてください。

 

 


 

幸せのメカニズムを研究している、「幸福学」の第一人者である前野隆司(まえのたかし)さんは、

日本人1500人のアンケートから、「これを満たせば幸せな気持ちになれる」という、4つの要素を導き出しました。

それを紹介してみましょう。 

 一つ目は、「やってみよう」です。やる気をもって、夢や自信を持って取り組むことです。

 二つ目は、「ありがとう」です。人との関係をよくするために、つながりを大事にして感謝の気持ちを持つことです。

 三つ目は、「なんとかなる」です。後ろ向きで悲観的では、反対の不幸せな気持ちになってしまうそうです。前向きで、なんとなるさと楽観的に暮らすことが大事だそうです。

 四つ目は、「ありのままに」です。人の目を気にしすぎないということです。       人の目を気にしていると、お金とか持っている物のこととか、友だちと自分との比較に目が向いてしまいます。ですから、ありのままに自分らしい生き方をしていくことが大事だそうです。 

 幸せを感じている人は、これらの4つ心をバランスよく働かせているのだそうです。

 全部を完璧にすることはできないですから、自分でできそうなことを意識してみたらどうでしょうか。 

 やってみよう ありがとう なんとかなる ありのままに

 

201812262gakkisyugyousiki055.JPG

 

 いよいよ平成最後の年、2019年がやってきます。学年のまとめをして、みんなは進学、6年生は卒業して中学生となります。

「ココロのヒカリでよがあける。」といいですね。 

 さていよいよ明日から冬休みです。冬休みの合言葉は「AKK13」です。

安全で健康で健全な13日間にしようという意味です。

安全では、

 ○とびださない  ○ヘルメットをかぶって自転車に乗る

 ○火遊びをしない  ○遊びのルールを守る

健康では、

 ○早ね早起き  ○かぜやインフルエンザの予防  ○体の治療

健全では、

 ○約束を守って  ○社会のルールを守って 

 大事なことは、立ち止まって考えることです。  

 自分がしようとしていること、言おうとしていることが大丈夫か確認して生活していきましょう。

 最後に、自分のくつのかかとを見てください。

 

201812262gakkisyugyousiki059.JPG