2020年12月29日(火) 2学期の非違行為防止研修
⑤ 8月26日(水)
・交通事故防止・交通法規の遵守の観点から、交通安全にかかわる『ヒヤリ・ハッと』・『マイルー』について
小グループでの語り合い
⑥ 9月16日(水)
・「体罰防止」に関する資料をもとにした、小グループでの話し合い
⑦10月21日(水)
・「体罰防止」に関する資料をもとにした、小グループでの話し合い②
⑧11月18日(水)
・学校長からの県教委通知「『飲酒運転の根絶に向けた総合的な取組』について」をもとにした講話
・飲酒運転根絶に向けての「北小ルール」の確認
⑨12月9日(水)
・非違行為防止に向けた師走に特に注意したいことの再確認
⑩12月21日(月)事案を受けた臨時研修
・校長講話
「子どもを健全に育てる立場の我々が、子どもの心を傷つけるようなことをしてはならない。」
「何より、子どもの心を傷つけ、つらい思い、悲しい思いをさせてしまった。」
「先輩が築いてきた、学校に寄せる信頼を大きく失墜させてしまった。」
「非違行為を犯した者が研修を受けるのではなく、日々 懸命に励んでいる先生方に研修を受けて
いただかなければならない申し訳なさ。」
・「ちょっと待った!それは、ダメですよ!」の事例をもとにした小グループでの語り合い
・自分が困ったっときに相談できるのは誰かについて、自分地図を用紙に描く。
・上記を通して考えたこと・気づいたことを、小グループで伝え合う。