2025年9月 5日(金) 【5学年】防災の意識が高まりました
9月1日(月)この日は防災について考え、学んだことをこれからに活かす決意をした、大切な日となりました。
まずは2時間目に避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての避難でした。現在は地震の様子がより鮮明に、詳細に伝わってきて、地震の恐ろしさを痛感しているかと思います。そんな世の中ですので、5年生も地震を強く意識して生活していることと思います。ですから、今回の避難訓練も自分事として真剣に取り組んでいる姿が見られました。
そして、3・4時間目には、北部地区まちづくり協議会・上田市役所協働推進課・上田市教育委員会の皆様に体育館にお集まりいただき、5・6年生を対象に防災体験が行われました。
災害は身近なところでおきるかもしれないこと、非常用のリュックにどんなものを入れて避難所に集まるかなどをお話しいただいた後に、災害時に役に立つ様々なことを体験しました。
楽しく体験できましたが、実際に災害で避難したときは、なかなか楽しくはできないかも知れません。しかし、今回の楽しかった体験は5・6年生の記憶にしっかり残ったことと思います。実際の避難所で、みんなで力を合わせて何かすべき時に、記憶がすんなりとよみがえると思います。
災害はいつ、どこに、だれにやってくるかはわかりません。ご家庭でも、防災について話題にしていただけるとありがたいです。