2020年6月 4日(木) 生活「あさがお」②、さつまいもばたけをつくろう(1年)
6月4日(木)、1年生があさがおの種まきをしました。昨日準備していた土に、5つ穴をあけて(お部屋を作り)、「一つのお部屋に一つずつ入れるよ!」と言って種まきをしました。「はやくまきたい!」と楽しみにしながら種をまき、そのあとは優しく土をかぶせていました。さて、何個芽が出てくるでしょうか?
次に、前に「みんなでさつまいもパーティーをしたいね!」と話していた畑に行きました。すると、分散登校中にはきれいになっていた畑(担任が草取りをしていました...)が草でいっぱいになっていました。「さつまいも植えられそう?」と聞くと、「草がいっぱいで無理!」ということで、みんなで草取りをしました。軍手をしていても「草で手がチクチクする」とのことでしたが、「こんなにいっぱい草を取ったよ!」「みてみて!この草の根っこ長い~!」とさつまいもを植えるために汗をかきながら一生懸命草取りをしました。がんばって草取りをした後の畑を見て、「このへんがきれいになった!」「すごい!」と、みんな満足そうでした。その一方で「でもまだ草があるよ...」「もっと草取りをしたかった」という声もあがったので、もう一度、さつまいもを植えられるよう頑張りたいです!