2025年2月14日(金) 3年生 今年度最後の授業参観
今年度最後の授業参観がありました。最後の授業参観は、1年間の学習のまとめとして、どのクラスも学習発表会形式で行いました。
最初に自分が発表したいと思う教科等を選びました。次に、そこから自分たちでどのようなことを発表するのか、どのような物を準備して発表していくのかということを話し合いながら決めていき、発表の準備をすすめていきました。今回は国語の「お気に入りの場所、教えます」の単元も併用して、行っていきました。伝えたいことをどのようにすれば伝わりやすくなるのかを考えて、資料を準備したり、話し方を工夫したり、また、立ち位置や資料を持つ人を決めたりといろいろな角度から伝えるということを大事にした発表を考えました。
準備の場面では、タブレットを使って資料を作り画面に映し出すというグループもあれば、画用紙等の紙を使って資料やクイズを提示しようとしているグループなどがあり、自分たちができることをしっかり考えて、活動している姿が見られました。また、中には実際にやって見せるという方法で伝えようとしているグループもあり、運動や音楽を練習したり、実験をしたりしているような場面も見られました。グループでやるべきことを分担し協力しながら活動している姿がとても印象的でした。
そして迎えた本番。時間は45分間しかありませんので、長引かないように意識した結果でしょうか、それとも緊張感からでしょうか、少々早口になってしまっている、下ばかり向いてしまっているという姿が目立つグループが多かったような...。それでも、最後までしっかりと発表をすることができていて、頑張りは伝わったかなと思いますが、いかがだったでしょうか。今年1年たくさんの時間を使って学習を進めてきたことで、たくさんの知識を得たり、体験を通して成長したりできたと感じています。そして、今回の学習発表を通して、また一つ大きなことを学ぶことができたのではないかなと思います。やはり、見ていただくということは大切ですね。年度末に近づいてきていてご多用の中でしたが、参観していただきありがとうございました。